.NET 7で追加されたLibraryImportAttributeや関連する機能の概要、生成されるコード、試行錯誤した点、サンプル等の備忘録記事です。 本記事の内容は、Microsoft Visual Studio Community 2022 (64-bit) - Current Version 17.4.3と.NET SDK Version 7.0.101…
SECCON CTF 2022 Quals に参加しました。そのwrite-up記事です。
CakeCTF 2022 に、一人チームrotationで参加しました。そのwrite-up記事です。問題等は https://github.com/theoremoon/cakectf2022-public で公開されています。
nazotokiCTF~入社試験からの脱出~に参加しました。そのwrite-up記事です。今回はゆるく書きます。
SECCON Beginners CTF 2022に、一人チームrotationで参加しました。そのwrite-up記事です。
CPCTF22に参加しました。そのwrite-up記事です。
zer0pts CTF 2022に、一人チームrotationで参加しました。そのwrite-up記事です。
Harekaze mini CTF 2021に、一人チームrotationで参加しました。そのwrite-up記事です。問題等はhttps://github.com/TeamHarekaze/harekaze-mini-ctf-2021-challenges-publicで公開されています。
IMCTF 2021に、一人チームrotationで参加しました。そのwrite-up記事です。
SECCON CTF 2021に参加しました。そのwrite-up記事です。本番時間中では解けず、その後にフラグを入手できた問題も含みます。 2022/02/07追記: 問題等はhttps://github.com/SECCON/SECCON2021_online_CTFで公開されています。
WaniCTF 2021に参加しました。そのwrite-up記事です。問題等はwani-hackase/wanictf2021-writeupで公開されています。
TsukuCTF 2021に、一人チームrotationで参加しました。そのwrite-up記事です。 公式WriteupがHome | SecHack365-Fans HomePageで公開されています。
setodaNote CTFに参加しました。そのwrite-up記事です。 2021/09/05 01:30 追記: 解けなかった問題のところに、他の方のwrite-upを読んだ感想を追加しました。
CakeCTF 2021に、一人チームrotationで参加しました。そのwrite-up記事です。なお本コンテストは、昨年開催のInterKosenCTF 2020の後継のようです。 問題等はtheoremoon/cakectf-2021-publicで公開されています。
WaniCTF'21-springに参加しました。正解した問題のwrite-up記事です。 問題等はwani-hackase/wanictf21spring-writeupで公開されています。
「kurenaif Valentine Problems」(ハッシュタグ #kurenaifChallenge)とは、IT系魔女VTuberとして活動なさっているkurenaifさんによるCrypto5問の問題集です。問題一覧や説明等はGithubにあります。またYoutubeにて説明動画の【1000人記念】Cryptoの問題を5問…
(21:30頃: 対応後のコードにて使用していたScreen.PrimaryScreen.BoundsをScreen.FromPoint(point).Boundsに変更) NotifyIconにContextMenuStrip(=右クリック時のポップアップメニュー)を設定して表示する通常の方法だと、メインディスプレイのタスクバー表…
SECCON 2020 OnlineCTFに参加しました。welcome, surveyの他にはrev1問だけ解けたので、その1問のwrite-up記事です。
InterKosenCTF 2020に、一人チームrotationで参加しました。 (追記: 問題等はtheoremoon/InterKosenCTF2020-challengesにて公開されています)
Beginners CTF 2020に、一人チームrotationで参加しました。 今回は自動化には主にPython3を使いました。
.NET Core 3.0にてUtf8JsonWriterが追加されました。 Json.NETでjson書き出しをしている箇所をUtf8JsonWriterに変えようとしたら、Utf8JsonWriterの文字列書き出しでハマったので紹介します。
Beginners CTF 2019に、一人チーム「rotation」で参加しました。 CTFはksnctfに取り組んでいましたが、コンテストへの参加は初めてです。 普段C#を書いているので、ちょっとしたことにはC#を使いました。 環境: Win10 Version 1809 + Windows Subsystem for …
確認環境: Windows 10 Version 1809 (OS Build 17763.134), Microsoft Visual Studio Community 2017 Version 15.9.2 IFileOperation関係の前の記事: IFileOperation::NewItem()の使用例IFileOperation::SetOperationFlagsのドキュメントを読んでも FOFX_ADD…
確認環境: Windows 7 SP1 64bit, Microsoft Visual Studio Community 2017(VisualStudio/15.0.0+26228.9) IFileOperation関係の前の記事: IFileOperationでZIPファイルを展開する方法 IFileOperation関係の次の記事: FOFX_RECYCLEONDELETEやFOFX_ADDUNDORECO…
確認環境: Windows 7 SP1 64bit, Visual Studio Community 2015 Update 3 IFileOperation関係の前の記事: IFileOperationで異なる種類の操作を登録した時のUI表示の話 (以前はC#のCOM相互運用を使っていました) IFileOperation関係の次の記事: IFileOperatio…
メニュー関連の前の記事: WPFでのメニューとキーボード操作時のフォーカス移動の話この記事ではContextMenuについてだけ記述していますが、Menuでも同様の現象が発生しますし同様の方法で対処可能です。
確認環境: Visual Studio Community 2015(バージョン: 14.0.23107.156)アプリケーションを書き、リリースビルドを行い、ふと生成されたEXEファイルをバイナリエディタで開いて検索してみると.pdbのフルパスが含まれているではありませんか。 フルパスである…
確認環境: Windows 7 SP1 64bit IFileOperation関係の前の記事: IFileOperationで進行ダイアログ付きでディレクトリ操作を行う (.NETで必要な宣言や、本記事でも使っているCreateShellItem補助メソッドについて記述しています) IFileOperation関係の次の記事…
確認環境: Windows 7 SP1 64bit 目的: Explorerと同様の進行ダイアログを表示しつつ、ディレクトリの移動/コピー/リネーム/ゴミ箱に移動/完全に削除、を行いたいこの記事では、.NETからCOM相互運用およびP/Invokeを経由してIFileOperationを扱うサンプルコー…
2015/11/24 23:00頃 それなりに追記修正 2015/11/25 22:00頃 細々と追記修正 確認環境: Visual Studio 2015 Community Version 14.0.23107.0 D14RELC#プロジェクトで、全てのルールを使ってコード分析したときのメモです。 c# - Visual Studio Code Analysis…